こんにちは、つなけろです!
今日はいつもお世話になっているJAL国内線サクララウンジについて、紹介したいと思います〜
空港を利用した際に、別の保安検査場に入っていく人や謎の入り口に消えていく人を見かけたことはありませんか?

そうなんです。
その先にあるのが、JALが設置しているラウンジです!
ラウンジには2種類あるのですが、今日のところはそのうちの1つ!
サクララウンジについてご紹介いたします。
サクララウンジとは
サクララウンジとは、JALが運営している空港ラウンジです。
JALは国内線・国際線の両方で、羽田空港を始めとする主要空港に「サクララウンジ」を用意しています。


このサクララウンジは、アルコールを含んだ飲み物や無線LAN、ファックス、シャワー、喫煙室、トイレが用意されており、ラグジュアリーな空間となっています!


さらに、国際線では軽食サービス等が追加されているみたいですよ!(使ってみたい….)
クレジットカードで利用できるラウンジもありますが、クオリティが格段に良好なのが特徴です。
JALグループ・ワンワールド便などの出発時に利用でき、到着時には利用できません。
以前、到着後ゆっくりしようと思って立ち寄ったのですが、「これから旅に出る方がご使用になる場所ですので」と断られました。
当然ですよね笑
ちなみにトイレもかなりスタイリッシュ!!


ちなみこのラウンジは、一定のステイタスを達成すると、自由に利用できるようになるのです。
ステイタスについては、次でご紹介します〜
ステイタスって?
JALは、利用回数に応じてステイタスが用意されています。
具体的には、JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ会員が対象となります。
一番取得しやすいJMBサファイヤの条件を記載いたしますね。
♦︎JMBサファイヤ ・毎年の1月~12月の12カ月間(暦年)で50,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便25,000FLY ON ポイント)以上の搭乗 ・または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ON ポイント以上の搭乗
取得しやすいといっても、中々ハードルが高いっ!!!
頻繁に飛行機を利用する方でないと難しいですよね。。。
このステイタスを取得するために、飛行機にたくさん乗る人もいるくらいです。
(通称マイル修行)

詳しくはJALのホームページをご覧ください。
一般の人は使えないの?
ここまで読んでいただいて、
「なんだよ!ステイタスなきゃ使えないのかよ!」
と思ったそこのあなた。
朗報です。
実は、3,000円を支払えば、誰でも利用することができます!
※ただし、HP上での事前予約が必要になりますのでご注意下さい。
搭乗までを優雅に過ごしたい私にとっては、もはや無くてはならない空間です。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
空港によって設置しているラウンジコンセプトが異なり、
それぞれの違いを楽しむのも一興です☆
ラウンジを利用した際には、あなたならではの過ごし方を教えてくださいね。
それでは、良いひとときを!

コメント